事故車の売却|買取り査定時のチェックポイントとは?

PR

 


私は事故車を売却した事があります。
事故車は買い取ってもらえます。


車買取り業社(ガリバー、カーセブン、ラビットなど)は
事故車でも買取ってくれますし、
事故歴が査定金額に影響しないケースもあります。


不動車に対応している車買取業者も存在します。
事故車・不動車は、廃車にせずに買取りしてもらいましょう。


事故車や不動車だからといって、
車の売却をあきらめる必要はありません。


事故車・不動車の売却|買取り査定時のチェックポイント

事故車に関しては中古車業界に統一基準があります。


「事故車」は、査定業界用語で「修復歴車」と呼ばれます。
「修復歴車」の定義は以下の通りです。


交通事故やその他の災害により、
自動車の骨格等に欠陥を生じたもの
または
その修復歴のあるもの


要するに、
自動車の骨格等に欠陥があれば事故車
骨格等に欠陥が無ければ事故車じゃない
という事です。


軽い事故の場合、
修復歴車の定義に含まれないケースもあります。


事故を起こした車が
全て事故車扱いとは限りません。



以上をふまえて
査定時のチェックポイントを解説します。


覚えておいて欲しいのは
走行に影響のない部位を修理しても「修復歴車」には含まれない
ということです。


査定金額が減額されてしまう「修復歴車」とは、
下記の部位を交換、修復した車のことを指します。


フロントフェンダーやバンパーなど、ボディの外側のパーツを、交換・修理したとしても修復歴車には含まれません。



(1)フレーム(サイドメンバー)
(2)クロスメンバー
(3)インサイドパネル
(4)ピラー
(5)ダッシュパネル
(6)ルーフパネル
(7)フロア
(8)トランクフロア
(9)ラジエータコアサポート


(1)から(8)の骨格部位
損傷があるもの、または修復されているものは修復歴車となります。
ただし、ネジ部分は骨格にはなりません。


(9)ラジエータコアサポート
交換されており、かつ隣接する骨格部位にヘコミ、曲がり、
またはその修理跡があるものが修復歴となります。


出典:財団法人日本自動車査定協会


事故車 売却体験談

私は事故車を売却した事があります。
事故車は買い取ってもらえます。


事故車になって下取り査定ゼロの改造車ステップワゴンRF3


>>体験談を暴露!(ステップワゴン事故車を即金に変える悪知恵)


で高く売るコツや注意点を紹介しています。