三菱ふそうキャンターの一般的な買取価格相場を年式別にまとめたものです。
実際の買取価格は、車両の状態(走行距離、内外装の傷や凹み)、架装の種類(平ボディ、ウィング、冷凍車、クレーン等)、エンジンの状態、車検の残り期間、そして市場の需要によって大きく変動します。
あくまで参考値としてご活用ください。
トラック買取価格 相場一覧表(他の車種)はコチラ
キャンター 年式別 買取り価格相場・下取り査定相場表
注:価格は複数の公開データソースに基づき、最低価格と最高価格を統合した参考値です。
実際の買取り価格は車両の状態や仕様、市場動向により大きく変動します。
下取り査定相場は、買取り価格相場の8割程度です。
年式 (西暦) |
年式 (和暦) |
買取価格帯 (万円) |
2023年 |
令和5年 |
166.2 〜 353 |
2022年 |
令和4年 |
127.5 〜 351 |
2021年 |
令和3年 |
161.5 〜 342 |
2020年 |
令和2年 |
71.1 〜 356 |
2019年 |
平成31年/令和元年 |
69.8 〜 351 |
2018年 |
平成30年 |
31.4 〜 333 |
2017年 |
平成29年 |
21.5 〜 350 |
2016年 |
平成28年 |
20.5 〜 340 |
2015年 |
平成27年 |
36.5 〜 354 |
2014年 |
平成26年 |
27.3 〜 350 |
2013年 |
平成25年 |
25.0 〜 619.5 |
2012年 |
平成24年 |
59 〜 427.1 |
2011年 |
平成23年 |
12.2 〜 427.9 |
2010年 |
平成22年 |
43.4 〜 367.7 |
2005年 |
平成17年 |
51.2 〜 285.9 |
2000年 |
平成12年 |
61.3 〜 266.2 |
1995年 |
平成7年 |
49.0 〜 138.6 |
キャンター買取り事例
キャンター買取り事例が豊富に掲載されていたのは「トラックファイブ」と「カーネクスト」です。それぞれ紹介します。
トラックファイブのキャンター買取り事例

カーネクストのキャンター買取り事例

トラック買取業者おすすめランキングTOP5
1位:トラックファイブ

顧客対応の質の高さが最大の魅力です。実際に利用者の半数以上が、査定額ではなく「人で決めた」と回答しています 。
査定スタッフの丁寧でスピーディーな対応を評価する口コミが多く、初めての方でも安心して相談できるでしょう 。
一方で、営業がしつこいという声もあるため、その点は留意が必要です 。金額だけでなく、信頼できる担当者に任せたいと考える方に最適な業者です。
トラックファイブ買取事例

トラックファイブ買取事例-いすゞ3車種
項目 |
内容 |
運営会社 |
株式会社トラックファイブ |
電話番号 |
0120-50-5656 |
買取対応エリア |
全国対応 |
査定方法 |
電話、WEB、出張査定 |
各種手数料 |
無料 |
\金額だけ知りたい人でもOK!/
2位:カーネクスト

どんな状態のトラックでも買取可能な点が強みです。
事故車や不動車、廃車寸前の車両など、他社で値段が付かなかったトラックでも買取を断りません 。
全国どこでも無料で引き取りに来てくれるため、処分に困っている場合に非常に頼りになります 。
ただし、営業電話の多さや、口頭契約でもキャンセル料が発生する点には注意が必要です 。
価格よりも、まずは確実に手放したいと考える方に最もおすすめできる選択肢です。
カーネクスト買取事例
項目 |
内容 |
運営会社 |
株式会社カーネクスト |
電話番号 |
0120-301-456 |
買取対応エリア |
全国対応 |
査定方法 |
電話、WEB |
各種手数料 |
無料 |
\金額だけ知りたい人でもOK!/
3位:ユーカーパック

トラック売却を成功させる鍵は、いかに多くの買取業者にアプローチし、競争してもらうかにかかっています。しかし、一社一社と交渉するのは大変な手間と時間がかかりますよね。
そこで検討したいのが「ユーカーパック」という売却方法です。一度の査定で数千社が参加するオークション形式のため、自然と価格競争が起こり、高値がつきやすいのが特徴です。
多様な販路を持つ専門業者が参加するため、特殊な車両でも思わぬ高値がつく可能性があります。売却先の選択肢の一つとして、知っておいて損はないサービスです。
項目 |
内容 |
運営会社 |
UcarPAC株式会社 |
電話番号 |
0120-020-050 |
買取対応エリア |
全国対応 |
査定方法 |
WEB |
各種手数料 |
無料 |
\金額だけ知りたい人でもOK!/
4位. Bee truck(ビートラック)

迅速かつ丁寧な対応で、ストレスのない取引を実現できると評判です。
利用者からは「対応がスピーディー」「スタッフが親切」といった声が圧倒的に多く、顧客満足度の高さがうかがえます 。
査定額も他社より高かったという口コミが目立ち、面倒なやり取りが苦手な方でもスムーズに売却まで進められるでしょう 。
価格はもちろん、取引全体の満足度を重視する方に強くおすすめしたい優良業者です。
項目 |
内容 |
運営会社 |
株式会社 BeeTruck |
電話番号 |
0120-140-097 |
買取対応エリア |
地図参照 |
査定方法 |
電話、WEB、LINE |
各種手数料 |
無料 |
買取対応エリア
![]()
5位. トラック王国

全国対応の規模と、どんなトラックでも買い取る対応力が魅力の大手業者です。
廃車寸前のトラックでも買取可能で、全国どこでも無料出張査定に対応しています 。
手続きがスムーズで、スタッフの対応が丁寧だという良い評判も多いです 。
一方で、買取価格や購入後の車両トラブルに関する厳しい意見も見られるため、利用の際は慎重な判断が求められます 。
大手ならではの安心感を求める方に向いています。
項目 |
内容 |
運営会社 |
株式会社トラックオーコク |
電話番号 |
0120-664-020 |
買取対応エリア |
全国対応 |
査定方法 |
電話、WEB |
各種手数料 |
無料 |
>>6位以下はコチラ
キャンター買取り価格に関する考察
興味があれば、下記をクリックしてご覧ください。
キャンター走行距離別 買取相場
複数の情報源 からデータを集約し、走行距離区分ごとの包括的な買取価格帯の表を作成した。
この表は、走行距離と価格の間に単純な線形関係が存在しないことを視覚的に示し、利用者が自身の車両を同程度の使用レベルにある他の車両と比較するためのベンチマークを提供することを目的とする。
走行距離 (km) |
買取価格帯 (万円) |
〜 10,000 |
6.9 〜 833.8 |
10,001 〜 20,000 |
72.9 〜 422.2 |
20,001 〜 30,000 |
81 〜 674.3 |
30,001 〜 40,000 |
69 〜 616.3 |
40,001 〜 50,000 |
42.6 〜 514.3 |
50,001 〜 60,000 |
66.0 〜 655.3 |
60,001 〜 70,000 |
9.8 〜 563.4 |
70,001 〜 80,000 |
28.9 〜 589.1 |
80,001 〜 90,000 |
38.6 〜 528.3 |
90,001 〜 100,000 |
37.3 〜 568.3 |
100,001 〜 150,000 |
8.3 〜 683.7 |
150,001 〜 200,000 |
1.8 〜 696.3 |
200,001 〜 250,000 |
36.1 〜 929.3 |
250,001 〜 300,000 |
10.5 〜 844.6 |
300,001 km以上 |
140.2 〜 866.3 |
注: 上記価格帯は複数の情報源 を基に合成した参考値であり、年式や仕様により大きく変動します。
特に上限値は特殊な架装を持つ車両の価格を反映している場合があります。
走行距離が与える影響の分析
データは、市場がキャンターの多走行を乗用車ほど厳しく評価しないことを示している。
ある調査では、「走行距離が10万kmを超えていても300万円以上の査定額がつくこともある」と報告されており、これはボディタイプや車両状態といった他の要因が良好であれば、走行距離のマイナス影響は限定的であることを示唆している 。
さらに詳細なデータを見ると、30万kmを超えるような極端な走行距離であっても、140万円から844万円という相当な価値が認められている 。
この価格帯の上限は、疑いなく高度に専門化された架装を持つ車両であり、シャシーの走行距離よりも搭載された機器の状態や価値が優先されていることを物語っている。
走行距離 対 メンテナンス履歴
商用トラック市場における評価の本質を理解するためには、走行距離という単一の指標から、より包括的な視点へと移行する必要がある。
- 商用トラックの本来の目的は、長距離を走り、長時間稼働することである。したがって、多走行であることは異常ではなく、むしろ当然の状態である。
- このような車両の寿命と信頼性を保証する鍵は、走行距離の短さではなく、一貫して実施され、かつ記録されたメンテナンスである。
- 例えば、走行距離20万kmでも完全な整備記録簿(
整備記録簿
) が揃っているキャンターは、走行距離8万kmでも記録が一切ない車両よりも、はるかに価値のある資産と見なされる。後者は、重大なメンテナンスの遅延や潜在的な問題を隠しているリスクがあるためである。
- フリート管理者など、商用車市場の専門的な買い手は、初期の購入価格よりも総所有コスト(Total Cost of Ownership, TCO)を重視する。適切に維持された多走行車両は、将来のメンテナンススケジュールが予測可能であり、既知の資産として扱われる。
- これらの考察から導かれる結論は、プロの中古キャンター市場において、包括的な整備記録は、低い走行距離計の数字よりも価値があるということである。走行距離という数字は、整備履歴によってその文脈が与えられ、再評価される。したがって、完全な記録を提示できる売り手は、多走行による価格の低下を相殺し、むしろプレミアム価格を要求できる立場にある。
モデルとボディタイプ別の分析
本章は、本レポートの核心部分である。キャンターの価値を決定する単一で最も重要な要因は、そのボディタイプと架装構成であることを論証する。分析は、明確化のために複数のサブセクションに分けて展開する。
1 ベースライン:標準グレード(DX, SA, カスタム)
分析の出発点として、標準的なグレード間の価値の差異を検証する。ある分析によれば、内装や機能オプションが充実した「カスタム」グレードは、より実用本位の「スタンダード」グレードよりも高く評価される傾向にある 。例えば、「D 全低床 DX」の価格帯が3.9万円〜68.3万円であるのに対し、「D 全低床 SA」は45.5万円〜53.5万円と、最低価格が大幅に高い水準に設定されている 。これは、主要な架装を考慮する前の、ベース車両としての価値の差を示している。
2 派生モデル:キャンターガッツ
次に、異なる市場セグメント(軽負荷の都市内配送、造園業など)を対象とする、より小型のキャンターガッツを個別に分析する。キャンターガッツに特化した市場データによれば、その価格の上限は約105万円であり、平均的な使用プロファイルは経過年数23年、走行距離17.9万kmとなっている 。このデータは、標準的なキャンターラインとは明確に区別された市場と価格帯が存在することを示している。
3 派生モデル:キャンター Wキャブ(ダブルキャブ)
作業員の輸送と機材の運搬を同時に行う必要がある用途(建設、公共事業、道路メンテナンスなど)で需要が高い、クルーキャブ仕様の市場を検証する。Wキャブに特化したデータでは、近年のモデルでは500万円を超える価値が認められるなど、堅調な市場が確認されている 。これは、人員輸送能力という付加価値に対して、市場が明確なプレミアムを支払っていることを示している。
4 特殊用途架装
このサブセクションでは、主要なボディタイプごとの詳細な分析と、具体的な取引事例に基づいた価格ベンチマークを提示する。これは、抽象的な価格帯から、現実世界の具体的な価値へと分析を移行させるものであり、本レポートで最も実用的な情報を提供する部分である。
ボディタイプ |
年式例 |
買取価格例 (万円) |
市場における主要な要因 |
ダンプ |
2020年 |
275 |
建設・土木業界の需要に直結。強化ダンプ、三方開などの仕様で価値が変動。 |
|
2019年 |
280 |
|
|
2018年 |
250 |
|
|
2014年 |
218 |
|
平ボディ |
2019年 |
200 |
最も汎用性が高く、常に需要が存在。荷台の状態、積載量が重要。 |
|
2015年 |
230 |
|
|
2017年 |
185 |
|
|
2013年 |
170 |
|
アルミウイング |
2015年 |
215 |
荷役効率が高く、物流業界で人気。ウイングの動作状態が査定の鍵。 |
冷凍冷蔵車 |
2019年 |
275 |
食品輸送に不可欠な高付加価値車両。冷凍機のメーカー、性能、メンテナンス履歴が価格を左右する。 |
|
2017年 |
170 |
|
|
2016年 |
210 |
|
パワーゲート装備車 |
2017年 |
240 |
重量物の積み下ろしを効率化するため、配送業で高い需要。ゲートの最大荷重と動作の信頼性が評価ポイント。 |
|
2011年 |
185 |
|
|
2016年 |
108 |
|
クレーン車 |
2022年 (5段) |
889 |
車両価値の大部分がクレーンに依存。クレーンのメーカー(タダノ、ユニック等)、段数、吊り上げ能力が価格を決定する。 |
|
2017年 (4段) |
469 |
|
|
2012年 (6段) |
404 |
|
キャリアカー |
(データなし) |
78 〜 435 (相場帯) |
車両輸送という専門用途のため、市場は限定的だが需要は安定。積載台数や荷台の機構が重要。 |
注: 上記は特定の買取実績や相場情報 に基づく参考例です。
この分析から明らかなように、キャンターの価値評価は、まず車両を上記のカテゴリーのいずれかに分類することから始まる。
ダンプやクレーン車のような特定の産業で不可欠な車両は、汎用的な平ボディよりも高い価値を維持する傾向がある。
冷凍冷蔵車やパワーゲート装備車のように、特定の業務効率を大幅に向上させる機能は、明確な付加価値として価格に反映される。
最終的な評価額は、シャシーの状態と、これらの高価な架装物の状態および機能性の両方を総合的に判断して決定されるのである。
買取価格に影響を与える重要因子
これまでの章で分析した定量的なデータに加え、最終的な査定額を大きく左右する定性的な要因が存在する。
本章では、車両の査定プロセスを理解し、それに備えるための専門的なガイドとして、これらの重要因子を解説する。
1 車両の物理的状態
- 外装: トラックにとって最も重大な価値の低下要因は、ボディの傷やへこみ以上に、シャシーやフレームの錆である。これは車両の構造的な完全性に関わるため、査定において厳しくチェックされる。ボディカラーについては、標準色であるナチュラルホワイトやソニックブルーは減額対象になりにくい一方、特定の企業のコーポレートカラーなど特殊な色は需要が限定されるため、評価が低くなる可能性がある 。
- 内装: シートの状態(摩耗、破れ、汚れ)、タバコなどの臭いの有無、各種操作系の機能性が評価される 。特に商用車は使用時間が長いため、内装のコンディションは運転環境の快適性に直結し、査定額に影響を与える。
- 機械系: エンジンやトランスミッションの動作状態はもちろんのこと、ダンプやクレーンなどの特殊装備を駆動させるためのPTO(パワーテイクオフ)装置が正常に機能するかどうかは、極めて重要なチェックポイントである。
2 市場の動向とタイミング
車両の価値は、その物理的な状態だけでなく、売却する時期の市場環境にも影響される。特に日本では、多くの企業が決算期を迎える年度末(3月)に、保有車両を売却する動きが活発化する。これにより中古車市場への供給が増加し、一時的に価格が下落する傾向が見られる 。逆に、建設業界や物流業界の繁忙期前には、事業拡大や車両増強のための需要が高まり、買取価格が上昇しやすくなる可能性がある。
3 マクロ経済環境:グローバル市場からの影響
しばしば見過ごされがちだが、キャンターのような国際的に需要の高い商用車の価格は、世界経済、特に為替レートの動向から強力な影響を受ける。
- ある分析では、
円高
(円の価値が上がること)と円安
(円の価値が下がること)が買取価格に影響を与えると言及されている 。
- このメカニズムを深く考察すると、特に
円安
がキャンターの国内買取価格を押し上げる要因となることがわかる。
- キャンターは、アジア、アフリカ、中東など、世界中の市場で高い需要を誇る。
- 円安が進行すると、海外のバイヤーにとっては、自国通貨で購入する際の円建て価格が実質的に安くなる。例えば、1ドル100円の時に100万円だったトラックは1万ドルだが、1ドル150円になれば約6,667ドルで購入できる。
- これにより、日本のオークションに参加する輸出業者の購買意欲が高まり、入札が活発化する。
- 輸出業者間の競争が激化することで、オークションの落札価格全体が上昇する。この価格上昇は、国内の買取業者が査定額を算出する際の基準となるため、結果的に国内の買取価格も押し上げられる。
この一連の流れから導き出される戦略的な結論は、キャンターのオーナーは、車両の売却を検討する際に、現在の為替レートのトレンドを意識することで、より高い価格での売却を実現できる可能性があるということである。これは、車両の物理的な状態を超えた、マクロ経済的な視点からの資産価値最大化戦略と言える。
4 書類と付属品
車両の評価は、本体だけでなく、それに付随する書類が完備しているかどうかも重要である。車検証、自賠責保険証明書はもちろんのこと、特に定期的なメンテナンスの履歴を証明する整備記録簿(整備記録簿
)は、車両が適切に管理されてきたことを示す客観的な証拠となり、査定額を大きく向上させる 。また、取扱説明書やスペアキーなどの付属品が揃っていることも、プラス評価につながる。
関連記事
![軽トラック 下取り・買取 相場表]()